オランダ・ベルギー 3月11日12日

オランダのアムステルダムは、アムステル川河口に位置するオランダ最大の都市で首都、運河に囲まれた水の都。 中央駅は東京駅のモデルになった駅、自転車が多く、観光は船での運河巡り。 ここには、ゴッホ美術館、そして国立美術館にはあの有名なオランダが生んだ天才画家レンブラントが描いた「夜警」があります。 アンネの日記で有名なアンネ・フランクリンの家もあり、オランダでは有名なチューリップを主にたくさんの花屋さんもあります。 今回の訪問先は、漁港で観光客が集まるウォーランダム、そして木靴を作り、チーズを作り、そして有名な風車があるセザンヌ村。 そして、お次はベルギーのブリュッセル。 この国には、公用語が二つ(オランダ語とフランス語)。 この町は小パリとも呼ばれ、魚介類の料理が美味い。 今回は、一番の見所である、グラン・パレスで15〜17世紀のゴシック及びバロック様式の建物が見もの  また、ここには有名な[小便小僧」もあり、あまり知られていない女の子の[小便少女」(小便小僧の下の写真が小便少女)もあります。  あ〜〜〜疲れたの旅でした。

 

 

DSCN0551.JPG (176666 バイト) DSCN0554.JPG (166582 バイト) DSCN0557.JPG (192184 バイト)
アムステルダム中央駅 東京駅は、この駅をモデルにして建てられたそうです。 路面電車 これが凄い勢いで走っています。 よそ見してたら、電車の下敷きになること間違いなしです。 試してみたらいかが?(笑) 路上駐車の自転車 中には運河へ落っこちそうなのもある。 ちなみに年間運河へ落ちる自転車は、2万台あるそうです。
DSCN0559.JPG (174654 バイト) DSCN0560.JPG (168692 バイト) DSCN0562.JPG (164290 バイト)
路上駐車 皆勝手に駐車、自転車泥棒も相当数らしいです。 アムステルダムの観光は、船で運河を巡るのが一番です。 アムステルダムで一番幅の狭い家(右から2番目) アムステルダムの家は、横幅が狭く奥行きがあります。 また、階段が急勾配で有名です。 
DSCN0595.JPG (65160 バイト) DSCN0597.JPG (71982 バイト) DSCN0615.JPG (79954 バイト)
昼食 オランダで有名なニシンのサンドイッチ。 写真は、少しボケてますが、味の方は最高です。 国立美術館にある絵画の中で、一番有名なレンブラントの描いた「夜警」なり。 運河航行中の観光船 この日は曇り空でちょっと暗い感じですね。 ここから遠くないところに、アンネ・フランクリンの家があります。
DSCN0618.JPG (80700 バイト) DSCN0633.JPG (70451 バイト) DSCN0645.JPG (70958 バイト)
アムステルダムの花屋さん マリワナの種や苗も売っています。 驚きです。 ウォーレンダム(漁港) 朝早かったので人影が少ないですが、ここはいつも観光客で大変賑わう漁港です。 ウナギの燻製が山積みで売られています。 当然生ニシンのサンドも大変美味いですよ。 オランダで有名な木靴を作る機械 ここでは、実際木靴を作るのを見ることが出来ます。 

 

DSCN0650.JPG (86718 バイト) DSCN0653.JPG (77728 バイト) DSCN0657.JPG (60142 バイト)
オランダで有名な木靴 スタイル・サイズ各種揃っているので、きっと貴方の好みも見つかる筈です。 湿地が多いのがオランダで木靴が発達した理由とのこと 有名な風車 今では風車の数もかなり減ってしまったとのこと
DSCN0659.JPG (72377 バイト) DSCN0660.JPG (75061 バイト) DSCN0661.JPG (75287 バイト)
オランダはチーズでも有名 中でも特に有名なのは、ゴーダチーズとエーダムチーズでしょう。 チーズを作っている女性(着ているのはオランダ民族衣装) オランダには美人がけっこう多いですよ。 チーズ工場 お店の方では、ここで作ったチーズを即売しています。 ここでも、例外なくおみやげにたくさんのチーズを買ってしまった。
DSCN0664.JPG (87287 バイト) DSCN0685.JPG (59444 バイト) DSCN0692.JPG (76326 バイト)
アヒル見っけ(笑) 腰を振って歩く姿は誰かさんみたいでした。 オランダ中でも風車が3つ並び、今では貴重な観光名所です。お土産店には、日本人の店員さんも居ましたよ。 ブリュッセルのグランド・パレス ゴシック建築の最たる建物です。
DSCN0695.JPG (74377 バイト) DSCN0696.JPG (79224 バイト) DSCN0700.JPG (68280 バイト)
ブリュッセルのグランド・パレス 四方四角になった広場から取った一部です。 この広場の中央に立ってみた眺めは最高です。 グランド・バレス内にある世界でも有名なチョコレートのお店「ゴダイバ」 爺も、人並みにチョコレート購入しました。 有名な小便小僧 頻繁に着せ替えするそうです。 ちなみに、小便小僧が着る服のコレクションが展示されている美術館がグランド・パレス内の建物にあります
DSCN0701.JPG (68110 バイト) DSCN0705.JPG (77886 バイト) DSCN0707.JPG (74978 バイト)
小便小僧の近影 案外日本人は、白い像だと思っている人が多いかも。 小便小僧の遠景 実像は、案外小さいものです。 ここから広場の反対方向に[小便少女」が、ありますよ。 グランド・パレス 実際自分の目で見ないと歴史を思わせる感動が沸かないと思います。
DSCN0709.JPG (75604 バイト) DSCN0723.JPG (72098 バイト) DSCN0724.JPG (73385 バイト)
皆が知らない女の子の「小便少女」 もっとクロースアップの写真あるけど、ちょっと公開するのは躊躇いました。 魚介類で有名なレストラン街がある魚介類の展示 ちなみに、ここではパエヤがとっても美味しかったですよ。 また、ベルギーのビールも格別でした。 日本人観光客が多いので日本語説明もある。 (日本語がおかしい)
DSCN0726.JPG (80280 バイト)
これも日本的であまりない魚介類の展示方法 新鮮でその場で料理をしてくれるので、安心です。
<XMP>